I ❤️ cello

アマチュア音楽活動 豪州のローカルの話題など

練習

まず携帯に入れてあるアプリで調律して
Dメイジャーの音階を弾いて
疲れないうちに スズキブックの課題曲を練習します。


その曲の音のイメージはあって
弾き方である程度の音は出せるようになっても
その先がねえ
思うような音が出るようになりません
(楽器本体と)テクニックでしょうね。。


それから 
コミュニティオーケストラのコンサートの曲の練習をしますが
やっぱり 好きな曲
そこそこ弾ける曲になります。
スムーズに弾けるまでに時間がかかりそうな箇所はパスです!^^;
その時間がないからです。 


先日 スズキブック1の曲を弾いてみたら
当時よりうまく聴こえると思って 気分がアップしたんですが、


ブック2 のいくつか弾いてみて
当時かなり苦戦していたものは
第二ポジションへシフトの部分がまだうまく弾けませんで、
ちょっとショックでした。。
先生には「1年後にはうまく弾けるようになってます」
と言われましたね。


テニスもそうだけど、ある動きがどうしても苦手 というのがありますねえ


チェロはポジションを変えることで 同じ音の音色を変えるという
テクニックがあるけれど
それができなければ、第一ポジションのまま弾けばいいし、


全体で、音やリズムが合っていて曲になっているように聴こえれば
私のレベルではOKということで進んできています。
(+表現力も求められていますが)


プロ演奏の音を聴くのはとても参考になり
その音を意識して近づくようなイメージで頑張っていますが、
ちっともうまくなってない感が出てくると
落ち込んでしまいます。。


楽しいことには必ず 辛い苦しいもセットなので
仕方ないですが。。


最近はやっと 窓ガラスに反映したボーイング(弓の動き)を見て
けっこう真っ直ぐになってきたのがわかるようになってきました。
D線は腕を斜め前に A線の時は前方へ伸ばす感じです。
弾く箇所も真ん中を意識しているので、そうなってはきました。


身体的には 私の身長は166cmあり、
ピアノならオクターブはしっかり届き 隣の音まで押さえることはできますが、
先生がおっしゃるように 7/8サイズの方が身体的には楽でしょう。
私のテクニック的には フルサイズの響きが欲しいだろうと思ったり、
お店でトライした時は、7/8でも音が気に入ったものもありました。
数は少ないですが、
同じモデルで同じ値段でそのサイズもあり、割高になる訳ではないようです。
先生とご一緒した時に彼のご意見を参考にしたいと思います。