I ❤️ cello

アマチュア音楽活動 豪州のローカルの話題など

チェロ教本 SFYC 1巻 感謝祭の歌 他

課題曲に入る前に
ウォームアップに音階を弾かされるのですが


Gメイジャー/ト長調 
Cメイジャー/ハ長調
そして 新しく Fメイジャー/ヘ長調 を習いましたが
これはちょっと動きが厄介で
一回ですんなり覚えられません


先生:暗記は大事で 暗記のやり方として ああでこうで
分けて覚える方法とありますが、どの位経つと忘れやすくなり うんぬん
はい! ではFメイジャー弾いてください^^
(わざとそんな要らない長ったらしい説明をしましたな 
時々 茶目っ気のある先生ですw)


えっと
どこから始まるのかも一瞬ど忘れ;


私:先生 私はニワトリと同じで 三歩あるくと忘れちゃうんですよ
50過ぎてから いや その前からですかね 覚えていませんが
覚えられないんですよね;


いまだに いまだにですよ?
CDEFGAB=ドレミファソラシ
一瞬 E ってなんだっけ? みたいになります;
(全部じゃありませんが)


練習曲に入り
4つ 短い曲はOK となり😊


パーフェクト! ビッグ✔️
満足です!
というコメントも出ました!


次の 感謝祭の歌 - E. Kremser


先生:僕はオープン弦のA(ラ)が好きじゃないんですよね
シフトでやりましょう^^


第1ポジションで弾けば簡単な曲を シフトでより音楽的には耳にいいんですけど
既に馴染みのある第3第4シフトですが
D線のAを指2で弾くんですが、スズキブックでは何度も指1でやってきたので
習慣で指1で弾こうとしてしまいます。


それに 意識していませんでしたが、
第1ポジションへ手が戻る癖がついていると言われ
「シャドーシフティングをしていますね」
それってなんですか?
そういうことらしい


運動機能というのは 習慣になると 癖になりますが
それを曲によって変えなくてはならないなんて
難しい!


まあでもこの 感謝祭の歌 が終われば
長い曲になり(1ページ 2ページとか)弾きがいがあります
長くなると集中力が要りますね。
長いといっても 3−4分の曲ですけども


これらの簡単な曲は 先生が思うパーフェクトに弾けないと
OK出ません。
が 
そのくらいの音を出したいと思っているので
OK出ると 本当に できた!という達成感があります!👍


最近やっと 
自分でもよりいい音 チェロらしい音が出せるようになってきた と感じます。


難しい曲を楽譜通りに弾けるけど なんかうまくない より
簡単な曲でも もう一度聴きたい と思われるように弾けるようになりたいです。