I ❤️ cello

アマチュア音楽活動 豪州のローカルの話題など

コミュニティオーケストラ term 4

コンダクターのアンの都合がわるく
代わりにバイオリニストの方がご指導に来てくださいました。
彼女もシンフォニーオーケストラのメンバーです。


アンのコンセプトは初級/中級レベルのプレーヤーが集まって
楽しくアンサンブル♪
なので、あまりテクニックの指導や細かい注意はされません。
(スラーはできなければ無視していいと言われるので
ボーイングの向きがバラバラなこともあります)


来ているメンバーは、引退してから始めた 
(上達速度は遅いでしょう)
子供の頃にやっていたのを復活した とか
30代の人も数人いますが、40代 50−60代が大半という感じで
70代で始めたメンバーも知るだけで2人いらっしゃいます。
30−40代の人たちはヤングファミリーで忙しいでしょうから
練習時間はあまり取られずに集まって弾けたら楽しい 
という人もいるでしょうし、
私は2月半ばから参加し、全体的にはあまり上達してないなという印象はあります。


Gメイジャーをテンポを変えながら
1つの弓で強弱をつけながら(この練習は初めて)
弾く練習をしました。


2時間半(通常初級1時間 中級1時間半)のいつもより
短めのトータル1時間半で
最初は初級用の曲からスタートしますが
初級用だけで終わってしまいました。


スタッカートはだんだんスピードアップしていくので
揃わなくなってしまいます。
それを揃えたり、音の出し方 など
音が小さくなるとテンポが遅くなりがちになることも注意されました。


チェロは、F(ファ)のシャープがズレていると指摘され
私かしら と心配になりましたが、
3列の一番後ろに座っていて、前の人は音が大きい人なので
多分 私ではないかな?^^;


休止などでテンポがわからなくなり
隣のプレーヤーが弾くのをやめてしまうと
新しい曲で初見で弾く場合、自信がなくなって弾けなくなってしまいます。
(楽譜はチェロパートしかないので バイオリンの音を聞いても
どの部分を弾いていいのかわからなくなる)


新規の「ダニーボーイ」のチェロパートは、全くダニーボーイに聴こえない音で
正直つまんないです。。
ちょっと一部でもメロディパートが入ってると弾いてて楽しいのですが


アンは身振り手振りが大きく 
チェロパートになるとチェロへ手を振ってくださるので
それに合わせて弾けるのですが、
その方はそれがなく 棒を振っていらしたので、
テンポがよくわからなくなることもありました。


このタームでは、クリスマスに近くなると長い休暇を取る人もいるでしょうし
いつもより人数が減り ちょっとがっかりでした。
(来週アンが戻ってきたら もっとプレーヤーが来れるといいけれど)
初級バイオリンの高齢のプレーヤーさんは、グレード試験の練習に集中したいから
このタームには来ないと言っていたと聞き
趣味で音楽をやるにも それぞれ目的や楽しみ方は違うものですね。


個人レッスンのソロ練習と アンサンブルは大きく違い
やはりグループで弾くのは楽しいので 続けていきたいと思います。


毎日40分から1時間+は練習していて、たまに2回練習する日があり
始めた頃は10分も弾けば弦を抑える指が痛くなってしまい
環境もあり 毎日は練習できませんでしたが、
今はできれば1日に2回に分けて(1回時間を短くして)練習すれば
効率がいいかもしれません。
これから1年かけてできるようになることが 7−8ヶ月でできるようになる とか?
5年 
5年を目処に 人に聴かせられるレベルになりたいと思っています。


シナモンは私が弾いているとやってきて 眠ることもあります。
眠くなるほど気持ちよく響くこともあるかなあ?^^